
2010~2015年まで明治神宮球場でグラウンドキーパーのバイトなどをしていました
当時、ボールボーイも同じ部署で一緒に働いてました
当時の神宮球場のボールボーイの内部(実情)を知っています
プロ野球中継を観てると、ベンチの前でヘルメットかぶったボールボーイ・(球場によっては)ボールガールを目にしますよね?
あのボールボーイをみて
ボールボーイって面接とかあるの?
ボールボーイって内部の評判はどうなの?
ボールボーイの給料・時給は?
神宮球場のボールボーイやりたい!
など、思う方もいますよね?
今回はそんな疑問の解決に役立つ記事かと思います。
私自身はグラウンドを整備する「グラウンドキーパー」でしたが、ボールボーイは同じ部門(部署?)の仲間だったので、それなりに事情を知っています!*2015年までに限りますが。
-
-
神宮球場でのレアなバイトを5年間経験して人生観が変わった話
続きを見る
今回は、あまり知られていない神宮球場のプロ野球:ヤクルト戦のボールボーイの内容について詳しく紹介していきます。
ボールボーイの正体は「普通の大学生」
あくまで神宮球場のみ、しかも私が所属していた2015年までの話ですがボールボーイの正体はごく普通の大学生です。
強いて言えば、野球が好き・野球経験者が多いですが、資格は特にいりません。
バイトとはいえ、守秘義務などは厳重
試合中のプロ野球チームのベンチ・ベンチ裏に入るので、選手や監督コーチ陣の会話などが、確実に耳に入ってきます。
その様子を、(持ち込み不可能ですが)スマホで隠し撮りしたり、会話内容をSNSで発信なんてしたらあなた自身が大変なことになります。
「守秘義務を守れないヤツ」という評価は、あなたの将来をぶち壊してしまいかねません。
守秘義務とか職務規定は守りましょう。
また、髪の色は染めるのNG、ピアス・ヒゲ禁止、グラウンド内は全力疾走、ボールや道具を受け取る際は、小さく会釈をするなど、振る舞いも重視されています。
もちろん単発でサクッとできる仕事でもありません。
大変そうだけど、みんなメッチャ楽しそう
厳しいって感じますよね?
グラウンドキーパーも同じでした。
でも慣れてしまえば楽ですし、礼儀作法が身に付いて大学卒業後に役立つと思います。
実際、当時のボールボーイたちは
ある程度勤続すれば、好きな球団の試合に優先的にシフトに入れてもらったり、みんなイキイキと楽しそうでした。
世の中のアルバイト学生からはよく「バイト休みたいな~」という声が聞かれると思います。
しかし、神宮のボールボーイはむしろ、
「この日シフト入れて下さいよ~!」
と相談をしてましたし、この仕事が好きだったんだと思います。
野球好き、レアな経験好きな面接官が相手であれば、就活の面接のネタとしても使えそうですよね?笑
プロアマ規定も適用される
注意が必要なのは業務上とはいえ、プロ野球選手と接触するということです。
なので、「プロアマ規定」が適用されますから、現役の大学野球部員はボールボーイに就業できないんです。
サークル活動なら大丈夫みたいですし、大学野球部員も場内係員のようにプロ野球選手と接触しない職種であれば球場内のバイトは就業可能です。
ボールボーイになる方法は?
気になる神宮球場でボールボーイになる方法ですが、日本総業株式会社に募集ページがあれば直接応募できます。
あるいは、私のようにマイナビから検索して応募すると良いでしょう。
しかし、最も採用される確率が高いのは「友達や先輩の紹介」です。
運ゲーになってしまいますが、同じ大学のサークルやゼミに、ボールボーイをやっている先輩や仲間がいれば、紹介してもらえればほぼ確実に採用されます。
ただし、あなたがある程度信用できる人である必要はあります。
後から「紹介しなきゃよかった…」なんて言われたらツラいですから…笑
まとめ
今回紹介した内容は、*少なくとも2015年まで
神宮のボールボーイとは?
・神宮球場のプロ野球ヤクルト戦のボールボーイは主に大学生
・プロアマ規定で「大学の野球部員」は不可
・神宮のボールボーイはハイレベルな動きが要求される
・大変そうだけど楽しそうだった
・神宮球場のボールボーイになる方法は、求人募集に応募し面接という手もあるが、最も近道なのは知り合いの「紹介」
あわせて読んでいただきたい
-
-
神宮球場でのレアなバイトを5年間経験して人生観が変わった話
続きを見る
今回は以上です。