私は今年33歳になりますが、いまだに球速アップを目指しています。
別に、プロを目指しているわけではないんですがね。笑
ただ、コーチングする上でも自分でパフォーマンスを発揮できると、説得力が増すんで、やっぱりこだわりたいです。
ちなみに、
・2020年:116km/h
当時のフォームがこんな(↓)感じ*画質悪くてごめんなさい
で、翌年にはどうなったかというと...?
・2021年:120~125km/h
球速が5km/h以上伸びました!
嬉しいですが、当面の目標は、あくまで130km/h。
まだまだ伸ばしたいんです。
そして、その方法は確立されています。
あとは、その方法を実践するだけ!
っていう状態なので、私のモチベーションはかなり高いです。
難しいことは何もしていません。
今回は、自宅でできる!私が実際に球速アップに成功させた方法について、お伝えしていきます。
方法:たった2つを無理なく続けるだけ
私が球速アップのために、採り入れているトレーニングは2つです。
方法①:J-BAND(Jバンド)
正式名:JAGUAR-BAND=Jバンドというアイテムを使って肩肘周りを強化します。
Jバンドの使用目的
肩肘の
・練習/試合前の準備
・練習/試合後のケア
・練習での強化
全てにアプローチしてくれます。
詳しくは、こちらの記事をご参照ください。
-
-
【至高のギア】Jバンドは何に効果があるのか?*強化・予防・回復
続きを見る
方法②:股割りメソッド
プロ・アマ問わず野球トレーニング界で、超有名なトレーナー:高島誠さんが提唱する股割りメソッドです。
見た目は単なる柔軟運動ですが、入念にやるとじんわり汗が出るほど地味にハードですよ。
動画に出てくる道具は、身のまわりの何かで代用すると良いと思います。
・お尻に敷く台→座布団など
・かかとに敷くシート→タオルなど
ってな感じです。
以上の2つを、球速アップのためにやってます。
ぶっちゃけ、毎日じゃなくて良いと思う
「Q:毎日やった方がいいの?」という質問への答えは…
A:そりゃ、毎日やった方がいいです。でも、無理しなくてOKですよ。
と、なります。
正直に打ち明けると、Jバンドも股割メソッドも毎日必ず続けている、というわけではありません。
でも、球速は上がったんです。
それも、この1年ほどで平均・マックスともに10km/h近く!
1年でこの上がり方って、我ながらスゴイんじゃないかと思うんですよね~。
方法さえ合ってれば、じっくりでOK
私が採り入れている方法が、誰にも合っているとは限んないです。
そこは、自分に合った方法を探しましょう。
自分に合った方法が見つかれば、あとはじっくり継続するだけ!
モノによりますが、半年とか1年で「おや?」という変化=成果が表れますよ。
成果が表れると意欲というトリガーが発動する
私自身がまさにこれで、変化が表れると次のトレーニングの意欲につながります。
成果が表れ始めると
・成果が出る→意欲につながる
すると
・また成果が出る→また意欲につながる
「意欲」というトリガーさえ発動すれば、こっちのもんです。
努力が楽しくなって、じっくりでは物足りなくなるかもしれません。
だからこそ、成果を「0→1」にするまではじっくりいきましょう!
今回は、以上です。