少年野球:トレーニングの悩み 少年野球:親の悩み

【少年野球】練習の合間に飲むドリンクで体を大きくする方法

野球少年少女の親御さんたちに、聞きたいことがあります。

練習やトレーニングの合間の給水(=最近だと、ワークアウトドリンクなんて呼ばれてます)に、何を飲ませてますか?

まさか、スポーツドリンクなんて飲ませてませんよね

スポーツドリンクって、あまり良くないです。

それどころか、ゴクゴク飲んでると、体に悪影響なんですよ。

悪影響の理由は砂糖にあるんですが、その詳細はこちらの記事にて。

知られてないけどヤバい!スポーツドリンクの危険性

続きを見る

では、何をワークアウトドリンクとして飲めば良いのか

今回の結論は、「EAA+マルトデキストリン」が、体づくりに理想的なワークアウトドリンクとなります。

野球少年少女の親御さんの、

野球少年のママたち

ウチの子の体を大きくするには、どうしたらいいの

なにか、できることはないの

とはいっても、無理に体を大きくさせたくはない

EAAってなに

マルトデキストリンってなに

といった疑問や悩みを解決できるよう、説明していきます。

前提として、トレーニングは体を破壊する行為です

まずは、スポーツの練習やトレーニングというのは、体にダメージを与えている行為であることを理解してください。

当たり前ですが、トレーニングすると疲れますよね?

疲れるってことは・・・

・疲れる=体はエネルギーを消費する

・疲れる=筋肉がダメージを負う

ダメージを受けた筋肉には、超回復という現象が自然に発生します。

そして、ここで初めて筋肉が強化されるんです。

体が強化されるタイミング

・練習やトレーニングは、強化ではなくダメージを与えているだけ

・その後の(超)回復が、強化の本番

・つまり、一定期間の休息回復に使われる栄養の補給体を強く大きくするために不可欠ということ

そして、超回復に要する時間は個人差があり、トレーニング後48~72時間かかるのが一般的です。

ダルビッシュ選手も提言している

現役のアスリートも、休息=回復の重要性を訴えています。

ダルビッシュ有選手は、2018年の朝日新聞のインタビュー記事(朝日新聞デジタルのサイト)で、「僕が監督なら、部活は週休2日」と話していました。

こちらは、当ブログの関連記事です。*特に前半部分で「無理しないこと・休養をとること」について、解説しています。

【コロナ禍の少年野球】自宅での練習にオススメな3メニュー

続きを見る

これには、サッカーの長友佑都選手も共鳴するなど、多くの現役トップアスリートが共感しているんです。

日本のジュニアスポーツが残念なのは、休息・超回復への理解が乏しい指導者が多いことですね。

残念な指導者

毎回限界まで練習しろ

痛みを乗り越えて、さらに練習しろ!根性だ!

休みたい?甘えるな!怒

練習で目一杯追い込めば、本番がラクになるんだ

水分補給?スポーツドリンクで充分だろ。←これ、かなり知識不足な指導者です

いまだにいますよね・・・。

こんな指導者、私だったら絶対出会いたくないです。笑

でも、残念な指導者のチームに所属になったら・・・

となれば、親御さんの出番です。

親御さんがお子さんの体を守り成長を手助けできるよう体を作る(大きくする)のに役立つドリンクのことを知っておきましょう!

ポイントは、3つあります。

ポイント1:糖質が足りない=糖新生を引き起こす

親御さんたちの学生時代にも、「お腹すいたー」「ハラ減ったー」って言いながら部活や体育をやってる人、いませんでしたか?

あれって、実は体の中で良くないことが起きているんです。

その名を、糖新生といいます。

糖新生とは

・そもそも人体は、糖質(=エネルギー)が切れてはマズい→飢餓状態になってしまう

・そのため、糖質が切れそうな場合、体の中から糖質になりそうなものを取り出してエネルギーに充てる、それが糖新生

糖新生に使われる成分の1つが、筋肉から削り出されたアミノ酸である

糖新生は、筋肉を壊してしまう

糖新生によって、体重は落ちます。

かといって、ダイエットとしてもオススメはできません。

なぜなら、糖新生を繰り返す→ガリガリ・貧相な痩せ方ですから。

だからこそ、糖質やアミノ酸の補給が必要なんです。

ポイント2:なぜEAAとマルトデキストリンが最適なのか?

マルトデキストリンとEAAは、相性が良いといわれており、合わせて飲むのがオススメです。

それぞれどのような特徴があるか、お伝えします。

EAA

EAAとは、体内で作ることができない9種類の「必須アミノ酸」そのものを指します

スポーツをやる・やらないを問わず、全ての人に積極的に摂取してもらいたいのがEAAです。

マルトデキストリン

次にマルトデキストリン=糖質です。

「糖質ってことは、砂糖でもいいってこと?」と思いますよね?

答えは、砂糖は絶対ダメ、論外です!

この記事で解説しています。

知らないと後悔する、砂糖を摂り過ぎてはいけない理由5つ

続きを見る

マルトデキストリンの特徴は、こちらです。

マルトデキストリンの、ココがおすすめ

エネルギーを効率的に補給できる

タンパク質を効率良く届けてくれる

水に溶けやすい

甘さが少ないので、摂取しやすい

食物繊維も含まれている

マルトデキストリンは、別名「粉飴」とも言われています。

粉飴と聞くと甘そうですが、その正体は「植物由来のでんぷん」であり、甘さはほとんどありません

摂り過ぎは禁物です。

マルトデキストリンは運動してないのに摂取すると、単純に太りますし。笑

摂取量の目安は、マルトデキストリンとEAAを主成分としたサプリメント商品に表示されています。

良かったら、「マルトデキストリン」「EAA」で検索してみてください!

ポイント3:体を大きくさせて大丈夫なのか?

昔から練習前の

おにぎり

バナナ

オレンジジュース

といった「補食」が奨められてきました。

EAA+マルトデキストリンは、補食の上位互換です。

おにぎりなどの固形物は、消化→分解→栄養として機能するまでに時間が掛かりますからね。*おにぎりだと消化に3時間程度

しかし、気を付けたいのは摂取量です。

適量を摂取すればオーケーですし、必要なものを補っているので、努力に応じた体の大きさになっていくことでしょう。

むしろ運動中にエネルギーやアミノ酸が不足することで、成長のチャンスを逃すかもしれません。

まとめ

今回のポイント

前提として、トレーニングは体を破壊する行為

体を大きくするには、回復するための時間と栄養素が必要

EAAとマルトデキストリンを組み合わせたドリンクは、運動中の給水で体づくりに役立つ最高の組み合わせ

あわせて読んでいただきたい

ちなみに、プロテインも小学生くらいのお子さんが飲んでも全然オーケーです。

もちろん、食事をきちんと摂るのが大前提ですが。

オススメのタイミングは練習・トレーニングが終わってから30分以内ですね。

その辺は、別記事にて詳述しています。

子供がプロテイン飲むことが全く問題なく、むしろ賛成な理由

続きを見る

今回は以上です。

-少年野球:トレーニングの悩み, 少年野球:親の悩み

Copyright© まっちーブログ , 2023 All Rights Reserved.