今回の記事は、
少年野球(に限りませんが)に携わる人の
やることなすこと、ことごとく思い通りにいかない
うまくいかないのは、〇〇のせいだ!
自分の足を引っ張る存在がいて困っている
あのトラブルメーカー、なんとかしてくれ!
といった悩みを解決できる記事です。
今回の結論は、「マインドセットを変えることで、改善・解決できます!」ということです。
では、どう変えていくのか?
以下で、解説していきます。
ちなみに前回の記事はこちらです。
-
-
何かを変えたい人に薦めたい!「しなやかマインドセット」とは?
続きを見る
結論:トラブルメーカー(他人)は変えられない
身も蓋もない話になりますが、あなたの身近にいるトラブルメーカーの性格を変えることは、ほぼ不可能でしょう。
「え?マインドセットで変えられるんでしょ?」と言われそうですが、変えるのは「自分(自身)」です!
他人は変えられませんが、自分自身を変えることなら、今すぐにでもできます。
自分のマインドセットを変えて、トラブルメーカーの存在をあなたの心の内側から撃退し、精神的に解放されましょう!
マインドセットって、具体的になんなの?
マインドセットとは「考え方・習慣・信念」の集合体のことです。
マインドセットには大きく2種類あります。
硬直マインドセット
自分が他人からどう評価されるかを気にするタイプが、硬直マインドセットです。
テストであれば点数、スポーツであれば勝ち負け(しかも「勝ち」しか認めない)、周囲から「できる・優秀な人」という評価が欲しい人が当てはまります。
しなやかマインドセット
自分を向上させることに関心を向けるのが、しなやかマインドセットです。
自分を成長させたい、スキルなどを「新しく」習得できれば成功、自分の能力はあとから伸ばせる、という人が当てはまります。
硬直マインドセット=損な生き方
ちょっとしたミスやエラー、三振をして、泣き出したりやる気を失ってしまう選手いますよね。
あれも、硬直マインドセットの傾向です。
野球少年に限らず、大人でも仕事などでつまずいた時に
自分はダメな人間だ
自分の優秀さをアピールできなかった、最悪だ
思い通りにいかない=嫌だ、ダメだ
いつも完璧じゃなきゃ満足できない
このように、いつも自分に『完璧』を求めるのです。
さらには、失敗を他人や環境のせいにして、「自分は悪くない」とすら考えてしまうかもしれません。
そして、人前での失敗、つまづきは全て『醜態』と思っています。
見るからに苦しい生き方ですよね?
「次こそは!」とか「なんでミスしたのか?どう生かすか?」と考えられればむしろ絶好の成長機会なんです。
しかし、硬直マインドセットの人はこうして成長機会を失っているんですね。
あぁ、もったいない…。
マインドセットを変える=生き方を変える
マインドセットのことが分かり始めると、目の前の世界が開けてきます。
「能力は伸ばせる!やればできる」と考える世界では、努力こそが人を有能にしてくれるんです。
マインドセットを変える具体例
マインドセットの変え方は簡単です。
例えば何かの作業中に「ミスった!」と思ったとしましょう。
その後の考え方を
「次、どうするか?」
「このミスをどう生かすか?」
「ミスの原因を探して、次に備えよう!」
にするだけです。
重要なのは習慣化できるかどうかです。
孫悟空とミスター・サタン
鳥山明さんの名作「ドラゴンボール」をご存知ですか?
あの登場人物、主人公の孫悟空と地球の救世主(?)ミスター・サタンこそ「しなやかマインドセット」「硬直マインドセット」に分かれています。
・孫悟空の考え方(しなやかマインドセット)
(負けるかもしれない強敵を前に)オラ、ワクワクすっぞ!
・ミスター・サタンの考え方(硬直マインドセット)
私は世界最強だ!(悟空たちの戦いを見て)あんなのトリックだ!
戦いの中で成長していく孫悟空と、一応世界チャンピオンなのに成長よりも、面白さが際立つミスター・サタン。
ミスター・サタンは結局、仲間になった魔人ブウや悟空との「取り引き」によってチャンピオンの座を守り続けますが…。笑
ドラゴンボールに登場するこの2人は、マインドセットの違いで「成長性」に雲泥の差が出ることの例示と言えます。
どちらのマインドセットがオススメかは、言わずもがなです(*ただ、キャラとしてはミスター・サタン、むしろ私は好きです)
まとめ
今回のポイント
・マインドセットは「考え方・習慣・信念」の集合体
・硬直マインドセットは損な生き方!変えることを推奨
・マインドセットが変われば生き方が変わる
・しなやかマインドセットは、思い立ったその日から作れる/変えられる
・習慣にできれば、いよいよ景色=生き方が変わる
「しなやかマインドセット」を詳しく知るには
しなやかマインドセットについて分かりやすく解説している一冊がこれです。
「どう接すれば良いのか」「どう言葉がけすれば良いか」「どう考えたら良いか」といった悩みが解決できると思います。
指導者の方、子育てする親御さんにもオススメです。
あわせて読んでいただきたい
-
-
何かを変えたい人に薦めたい!「しなやかマインドセット」とは?
続きを見る
今回は以上です。