少年野球:部員不足の悩み

【そのまま使ってOK】選手募集・体験会のチラシに使えるフレーズ

今回は少年野球で選手募集する際の、

募集チラシ作っても、効果がない気がする…

集客効果のあるチラシを作りたい!

体験会のポスター作り、アイデアが浮かばない

チラシ・ポスターって、お金かけないと良いもの作れないの?

といった悩みの解決に役立つ記事です。

このブログを書いているのは、

まっちー

・少年野球コーチ歴:2019年〜

・チームブログ:2021年から運営

・部員数:2022年初 14人⇨19人(2022年8月時点)

・チラシやサムネイルの製作を担当

今回の結論は、「フレーズを有効に使いましょう」ということです。

チラシやポスターの作成にお金をかける必要はありません。

「特別なテクニック」や「凝ったデザイン」にこだわる必要もありません。*こだわってもいいですが、必須ではありません

お金や時間をかけずに、見た人に「ガツン」という衝撃を与えましょう!

その方法が、フレーズ=印象に残る言葉です。

「選手募集」だけでは響かない

少年野球の選手募集や体験会のポスターを作るとき、どんな文言を入れますか?

多くの方が、そのまま「選手募集」「体験会やります!」といった文言をイメージすると思います。

それは自体は、決して間違ってないです。

間違ってないですが、表現的にはありふれてますよね。

これだけだと、相手に響きません。

相手に訴えかけたいんです

「相手」って誰?

ここで言う「相手」とは誰でしょう?

細か〜く言うと、

「自分の子どもが野球に興味がある」

「ママ友・パパ友から勧誘されている」

「入団を検討している」

という親御さんですよね?*お子さん向けは、別記事にする予定です

まず、そうした人をイメージしましょう。

「見た人の感想」を想像する

次に、「このチラシ(ポスター)をみた人はどう思うだろう?」を想像しましょう。

そうすることで、使えそうなフレーズが浮かんできます。

テレビCMを参考にする

「使えそうなフレーズが浮かんでこない」と言う人もいるかもしれません。

その場合は、実際にあなたが心を動かされたフレーズを思い出してみるのがオススメです。

JRのCM「そうだ 京都、行こう。」とか、印象的でしたよね。笑

あんな感じで身の回りにあるフレーズを探してみると見つかるかもしれません。

選手募集・体験会に使えそうなフレーズ10個(そのまま使ってOKです)

「考えるのめんどくさい」

「もっと、わかりやすくて参考にしやすいアイデアが欲しい」

という方もいるかもしれませんね。

そんな方に向けて、私なりに作った「フレーズ集」を用意しました。

良かったら参考にしてみてください。

全部で10個あります。

入団を検討している親御さんを想定して考えました。

そのまま使ってもらってもOKですし、アレンジして使っていただいてもOKなんで、色んな形でお役立ていただければと思います。

パターン1:「」を活用する

「」つまり、話し言葉を入れるパターンです。

「」をつけることで、親近感や臨場感をもたせることができます。

ちなみに「」内は、実際に言われた言葉を使うと生々しさ=威力が増します!

具体例

①「ウチの子変わった」の声多数

②「あの時、入っときゃ良かった」と後悔する前に!

③数えきれない「できた!」に出会えます

パターン2:否定表現を使う

否定的な表現を使うことで、印象を持たせる

入団前に「不安」を抱く親御さんってネガティブ=否定的な感情を少なからず抱いています。

その感情に寄り添うための、否定表現です。

以下のフレーズには、そういった感情に寄り添いつつ、不安を少しでも解消したり和らげたり、違うベクトルに向けさせる効果が期待できます。

具体例

④「まだ早すぎる」なんてことはない

⑤ここでの時間は、思い出じゃない。財産だ。

⑥学校では味わえない。習い事でも味わえない。

パターン3:ボリューム感のあるワードを使う

「想像を超える」「〜尽くせ」「〜まくり」といった、【圧倒的かつポジティブな何か】を想起してもらうパターンです。

「日常では体験できないことを、このチームなら数多く経験できそう」

とか、

「こんな良いことがある(ありそう)」

といったことを、想起させるフレーズです。

具体例

⑦目指すのは「想像を超えた成長」

⑧「やった!」「できた!」を味わい尽くせ!

⑨「成長のきっかけ」を浴びせまくり!

伸ばす!伸ばす!伸ばす!

サンプル集

実際にフレーズを入れて、それっぽく作ってみました。

写真は、チームブログ用のフォルダからテキトーに選んで作ったので、中身は気にしないでください(^_^;)

【サンプル①】

【サンプル②】

超テキトーに作ったんですが、どうでしょう?笑

それっぽい感じが出せたと思います。

あとは、チーム名など載せたい情報を入れていくだけです。

フレーズで印象づけたいなら、周りはシンプルにした方がいいかもしれませんね。

細かな情報を知りたい人向けに、ブログやSNSのQRを貼っておけばバッチリです。

ちなみにQRコードは↓のサイトで簡単に作れますよ。

QRコード作成サイト/無料版

よかったら作ってみてください。

まとめ

今回のポイント

ありふれた「選手募集」では効果が無い

見た人に小さくて良いからフレーズで衝撃を与えよう

考えるのが大変、と言う人は「フレーズ集」が役立つかも

ポスターに使うフレーズを「短いけど、ありふれてない」ものに!

そんなフレーズを使うことで、お金をかけて凝ったデザインにしなくても、見る人の印象も変えることができます。

この機会にぜひ、あなたのオンリーワンのチラシ・ポスターを作ってみてください!

今回は以上です。

-少年野球:部員不足の悩み

Copyright© まっちーブログ , 2023 All Rights Reserved.