今回は、
夜、睡眠時間がとれない
日中眠くなる。それも毎日…。
といった眠気に関する悩み解決に役立つ記事です。
結論は、お昼休みのパワーナップで万事解決します。
パワーナップとは?
その方法・やり方は?
パワーナップを知り、採り入れること(*簡単です)で、皆さんの生活は大きく楽になります。
なんたって、15~20分のパワーナップは、夜の3時間睡眠に匹敵するんですから。
わずかな時間で、頭をスッキリさせるパワーナップ!
以下、その説明です。
目次
結論:昼、眠くなるのは自然なこと
お昼ごはんのあとって、眠くなりますよね?
そのせいで、仕事・作業に集中できない、効率が目に見えて落ちていると感じる人も多いかと思います。
すると、その原因が、夜の眠りが浅いから?短いから?
と、不安になるかもしれませんが、朝スッキリ目覚めても、昼眠くなる時は眠くなるんです。
つまり、昼に眠くなるのは極めて自然なことだと知っておきましょう。
昼、眠くなるのはなぜ?
昼、眠くなる理由。
それは血糖値が原因で、食事の後に上昇する血糖値が眠気を引き起こしているんです。
加えて、NASAの研究によると、人間には生体リズムというものが備わっています。
生体リズムのもと、誰もが午前2~4時と午後2~4時に、眠くなるように体内設計されているそうです。
②パワーナップとは
では、その避けられない眠気をどうやって解消するのか?
その答えが、パワーナップです。
パワーナップとは、積極的仮眠のことで、より分かりやすく言えば「昼寝」のことを指します。
ウトウトするのではなく、「よし!寝よう!」と意図して寝ることです。
③必見!これがパワーナップの効果!
昼寝と聞いて、
なまけものっぽいイメージ
寝起きにボーっとして逆効果になりそう…
という人もいるかもしれません。
しかし、パワーナップにはそういったマイナス要素は(ほぼ)無く、メリットだらけです。
*(ほぼ)と前置きしたのは、やり方を間違うと逆効果のおそれがある為です。詳しくは、「④提唱!働く人はパワーナップを導入すべし!」でお伝えします。
パワーナップのメリットはズバリ4つ!
パワーナップには、以下のようなメリットがあります。
いずれも、働く人にとって嬉しい要素です。
パワーナップのメリット
1:疲れがとれてスッキリ
2:やる気がアップ
3:集中力、判断力、理解力がアップ
4:作業効率がアップ
パワーナップにはこうしたメリットがあるため、Apple、Microsoft、Googleといった世界的な先進企業で採用されているんです。
また、NASAが宇宙パイロットに対して行った実証実験では、認知力34%、注意力54%向上したというデータも出ています。
④提唱!働く人はパワーナップを導入すべし!
仕事や勉強を、効率的にやりたい人にとって、パワーナップはもはや必須です。
ただし、注意点があります。
鉄則!パワーナップは20分以内!
長時間寝るのは禁物です。
寝すぎると、起きてもスッキリ感が得られません。
15~20分を目安にしましょう。
あくまで仮眠!椅子に座り、机で寝る!
パワーナップは「仮眠」です。
ベッドやふとんではなく、座って机の上で寝るようにしましょう。
まとめ
今回のポイント
・昼、眠くなるのは自然なこと
・避けられない眠気を解消するのが、パワーナップ
・パワーナップのメリットはズバリ4つ!
・パワーナップには鉄則がある!
あわせて読んでいただきたい
-
-
手軽に疲労回復したい人、必見!正しいパワーナップの手順5つ
続きを見る
-
-
【疲労回復】パワーナップに役立つ仮眠アイテム5つ
続きを見る
仮眠とは別に、夜の睡眠も要チェックです。
-
-
パフォーマンス発揮したい、疲労回復したい→ガッツリ寝ましょう!
続きを見る
今回は以上です。