野球をやるうえで
野球は柔軟性が大切!
いいピッチャー(バッターも)になるのは、体を柔らかくしないと!
この考えに異論がある方はほとんどいないと思います。
一方で、
・どう大切か具体的には分からない
・教え子や自分の子どもに大切さをどんなに伝えても(柔軟体操等を)やらない
といった悩みをお持ちの指導者や親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。*私も子どもの時そうでした(汗)
今回は、柔軟性が「野球で高いレベルを目指す」その為にいかに重要であるかをお伝えしていきます。
中でも最もカギとなる関節=股関節をメインにお伝えしますが、他の関節にも同じことが言えます。
結論「体が柔軟なほど投球や送球の球速・打球飛距離(速度)が無理なくアップするよ」ということになるので、小学〜高校生までのお子さん達はぜひ今回の内容を知ってください!
なぜ柔軟性が大切なのか?
大まかにお伝えすると柔軟性が高い利点は
・怪我しにくくなる
・パフォーマンスが上がる
という2点に集約されます。
上記2点はレベルの高い選手であるための必須条件です。
パフォーマンスが上がらない?
一例として投球・送球のパフォーマンスの話です。
過去に私はこんな投稿をしました。
-
【野球ボールの投げ方】そもそも「いい球」ってどんな球?
続きを見る
「いい球」を投げるための、指先の感覚についてお伝えしました。
実はこの話には続きがあります。
というのも、指先の感覚をより色濃く・強く・安定させるためには腹斜筋(脇腹あたりの筋肉)やハムストリングス(ももの裏側)など、体幹や下半身との連動が必要なんです。
白い線で表現していますが
・腕から胸にかけてのライン
・胸から対角の脇腹のライン
・脇腹から脚へのライン
このラインを意識することで、指先と連動させることができます。
そして、この感覚が掴めることで体幹や下半身の力が指先に伝わりますし、この感覚がものすごく重要です。
「この感覚」というのは、指先と対角にある腹斜筋にほぼ同時に力が入る感覚だと思ってください。
もし股関節が硬いと…連動がうまくいかず腕に頼った投球・送球にならざるを得ませんし、上記の感覚も分かりにくいです。
その結果、肩肘にばかり負担がかかります。
となると安定したパフォーマンスを発揮できませんし、肩肘へのダメージ(負担)が蓄積されて痛みに繋がるというわけです。
もちろん「股関節が柔らかい=絶対ケガをしない」というわけではありませんが、大きな要因であることは間違いありません。
現役の超一流選手たちの柔軟性は?
ここからは超一流選手たちの柔軟性についてです。
オリックスバファローズ球団の公式インスタグラムで、山本由伸投手と山岡泰輔投手が股割りしている画像をアップしています。*2020年投稿
この投稿をInstagramで見る
とてつもない柔らかさですよね。
両投手とも球速150キロ台をコンスタントに出しますし、山本投手は今や(2024年)メジャーリーグの名門:ドジャースのエースです。
バッター(野手)はどうでしょうか。
村上選手もイメージとは意外(というべき?)にも、股関節が非常に柔らかいです!
村上選手本人も「股関節の柔らかさや使い方を大切にしたことがきっかけで、打撃内容が良くなった」とどこかのインタビューで語っていました。*すみません情報元を忘れました(汗)
ちなみに大谷翔平選手の股関節・肩甲骨周りの参考情報は目ぼしいものが見つかりませんでしたが、多くの人が大谷選手の柔軟性を絶賛しています。
もしかして「大谷はデカいから活躍できる」と考えている人がいるなら、体の大きさとは関係のない柔軟性で大谷と戦うことができるよ。肩甲骨周りを柔らかくして、肘をグッと前に持ってくる。これは体の大きさ関係ないから、いつでもオータニさんと競える。 pic.twitter.com/JsCeBJnXjy
— zapa (@zapa) April 7, 2018
ちなみに大谷選手は習い事で水泳やバトミントンをやっていたそうです。
⚾️大谷翔平の学童時代✨
『バドミントンも水泳も好きでやっていたので、どの道に進んでもおかしくなかったとは思いますけど、一番最初にみたときに『かっこいいな』と思ったのは野球でした🏸🏊♂️⚾️
一番自信もありましたし』複数スポーツ(遊び)が運動能力を上げる💪#スポーツ万能#運動神経 pic.twitter.com/RJqtckEVZB
— 野球で人を幸せに✨masamichi⚾️ (@bbroad79) September 8, 2022
特にキッズ・ジュニア世代(10代前半まで)は野球の技術以上に、多種多様な体の使い方を身に付けるなど身体能力を磨きたいですね!
-
【野球上達の決め手①】子どものうちに伸ばしたい「身体能力」
続きを見る
超オススメの股関節エクササイズはこれ一択
では、どうやって股関節の柔軟性を高めたら良いでしょう?
私が強くオススメしているのが高島誠トレーナーが提唱している「股割りメソッド」というエクササイズです。
このエクササイズを継続したことで、高校入学当初は120キロ台中盤だった球速が最終的に最速152キロを記録し育成ドラフトではありますがプロ入りを達成した谷岡颯太という選手がいます。
ちなみに彼が在籍していた高校は広島県にある私立武田高校です。
この武田高校。
寮生がメインですが、部活動は「平日50分のみ*他の時間外練習は一切なし」という驚きの練習環境なんです。
練習時間50分ですよ?!
その話を聞いた当初、信じられませんでした。笑
ましてや高校入学(それ以前も含め)まで無名だった谷岡選手。
入学当初は監督の指示で「柔軟性が身につくまで投球練習などのピッチャー練習は禁止。」と言われ、ひたすら継続したそうです。
そのエピソードはこちらの記事にあります。*外部リンク「スポルティーバ」より
武田高校の岡嵜監督は「このまま投げてもケガをするよ」という理由を説明し本人も納得したうえで取り組んだ成果ですが、いかに股関節の柔軟性が重要であるかがわかります。
高島誠トレーナー提唱の「股割りメソッド」はこの動画です。*YouTube「Mac's Trainer Room野球トレーニング専門チャンネル」
ちなみに高島さんは、オリックスの山岡泰輔投手を学生時代からサポートしていたことでも有名です。
まとめ
ここまで、野球のパフォーマンスをレベルアップさせたい選手とその指導者や親御さんに向けて「柔軟性を高めることの重要性(具体的に)」をお伝えしました。
今回は股関節の柔軟性がメインとなりましたが肩甲骨周り胸周り足首などの柔軟性も当然ながら重要となってきます。
野球のパフォーマンスを上げたい選手にとって、柔軟性を意識したエクササイズは地味だし成果がわかりにくいと感じて「遠回りなことはやりたくない」と思うかもしれません。
しかし、実際に超一流選手が実践していることを考えると柔軟性の向上は実は目標への近道と言えるのではないでしょうか!
この機会にぜひ柔軟性アップに挑戦してみましょう。