自己紹介
町田 伸之介
新潟県上越市出身で1988年生まれ、小学1年から高校3年まで野球をやってました。
・2024年から野球をメインにしたパーソナルトレーナーとして活動
・2019年1月〜2023年5月まで学童野球チームのコーチ(2022年〜ヘッドコーチ)
・2022年「JSPO公認軟式野球コーチ1」取得
・資格「軟式野球コーチ1」「NSCAーCPT」など
2024年11月からは、地元上越市にあるNPO法人上越スポーツラボDEWが運営する「野球塾」でメイン講師をさせていただいてます。
この投稿をInstagramで見る
今回は野球初心者でピッチャーに挑戦したい、という方に向けた内容です。
ピッチャーってどんな練習すればいいの?
走るだけ?それで良くなるの?
野球 ピッチング 初心者
まずお伝えしたいこと
まずお伝えしたいのは以下の3点です。
・ご自身の感覚を大切にしてほしい
・誰でも「武器(強み)」を持ったピッチャーになれます
・ただし、向き合わなければいけない課題とは向き合いましょう
ピッチャーは「誰でも」「簡単に」できるものではないです。
例えば学童野球のコーチ時代に実際にあったのは「オレ守備苦手だからピッチャーがいい」という子がいました。
守備が苦手なピッチャー、確かに存在します。
でもね…課題(苦手)と向き合えないことが不安の元になり、肝心のピッチングにも響くんですよ。
だからこそ困難に立ち向かうメンタルが求められます。
そしてどんな有効なアドバイスでも、ご自身の体と向き合い感覚的に活かせるかどうかを確かめたり挑戦することが必要になります。
もう一つの前提
もう一つの前提として、
・勝てるピッチャー/良いピッチャーになりたい
・草野球でそこそこ投げれるようになりたい
といった目標というか、目的によってやるべきことが変わるのはいうまでもありません。
今回の記事ではカテゴリ問わず「初心者がストライクを取れるピッチャーになる」ことを目標にお伝えしていきます。
1:「終わり=リリース」良ければ全て良し
ここではボールが体(指先)から離れていく瞬間=リリースが【終わり】と考えてください。*リリース後の動きは今回はノータッチです
初心者よりも経験者に「リリース直した方がいいよ」と言いたくなる選手が多いです。
リリースが良くなることで、高い/低いのコントロールの改善が期待できます。
下の記事は「リリース」の関連する当ブログ内の記事です。
そちらに私が実際に指導している内容を解説しているので、良かったらご参照ください。
-
【野球初心者必見】投げ方の極意はこれ1つ!
続きを見る
-
【野球ボールの投げ方】そもそも「いい球」ってどんな球?
続きを見る
繰り返しですが、リリースが安定すれば「高め・低め」のコントロールは改善するはずです。
2:お尻を狙ったところに向かわせる
次は横のコントロールです。
まず、腕では横のコントロールすることはできないことを覚えておきましょう。
腕で微調整くらいはできるかもしれませんが、腕に頼ったコントロールはまず安定しません。
ではお尻をどう使うかというと、前足を上げて前に体重移動する時です。
ここでお尻を狙ったところにむけてぶつけるイメージで体重移動しましょう。
するとスムーズな体重移動ができて、踏み出し足の位置が定まります。
3ある程度「持久力」が必要*鍛えましょう
ここまで説明してきた動きで大まかな縦・横のコントロールはつくのではないでしょうか。
体の使い方(フォーム)が良ければ自然とコントロールも安定してきます。
体の使い方が良い選手ほど、お尻まわり・お腹まわりを使えますし使ったぶん消耗します。
だけどピッチャーって、1球だけではなく何十球とか100球以上投げる可能性があるわけです。
消耗すると徐々にフォームが崩れる可能性がありますが、崩れたくはないじゃないですか。
ということで、体幹の安定性や持久性や操作性を伸ばすトレーニングをやりたいです。
トレーニングについては後日別記事にて詳述しますが、地味なものが多いことは覚悟しておきましょう。笑
最もと言っていいくらい大切な「股関節の柔軟性・操作性」に関する記事はこちらにあるので、ぜひご覧ください。
-
【小中学生の野球選手必見】レベルが高い選手=柔軟性が高いです
続きを見る
まとめ
今回は、野球初心者がピッチャーになるために「ストライクが取れるようになる」ためのポイントについて説明してきました。
文章の拙さでよく分からない部分があったかもしれません。
当記事も含め、今後当ブログを充実させてより伝わりやすいものにしていきますので今後もよろしくお願いします。