初心者の悩み

【経験者をブチ抜く】中学野球初心者が追いつき追い越すポイント3つ

自己紹介

町田 伸之介

新潟県上越市出身で1988年生まれ、小学1年から高校3年まで野球をやってました。

2024年から野球をメインにしたパーソナルトレーナーとして活動

2019年1月〜2023年5月まで学童野球チームのコーチ(2022年〜ヘッドコーチ)

資格「軟式野球コーチ1」「NSCAーCPT」など

2024年11月からは、地元上越市にあるNPO法人上越スポーツラボDEWが運営する「野球塾」でメイン講師をさせていただいてます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

町田 伸之介(@s.match30)がシェアした投稿

今回は中学から野球を始めたり、始める予定の方に向けた記事です。

中学から本格的に野球を始めようと考え中のあなたへ。

正直なところ、不安ではありませんか?

経験者との差があるのは分かっているけど…

初心者だから実戦経験がない

これから頑張っても差が埋まるのか不安

レベルが違いすぎたらどうしよう‥

自分より下手な人なんていないんじゃ…

実際に中学から始めた選手を何人も見てきたので分かることがあります。

中学3年間で経験者に追いつき追い越すために、特別な才能は要りません!

それどころか高校関係者からスカウトされるような選手にだってなれます。

もちろん取り組み方次第ですけどね。

どう取り組むのか?

お伝えしていきます。

本当に差がつくのは高校から先

中学生のみなさんからは「そんなことない」と言われそうですが、あえて言います。

中学入学時点での選手のレベルって、経験者だろうが初心者だろうがそもそも大きな差はありません。

言い方悪いですが「未熟者同士が背比べしている状態」なので、比較するのはナンセンスです。

もちろん経験はムダにはならないと思いますよ。

だけど、中学以降で爆発的に選手を成長させて差をつけるポイントは他にあるんです。

例えば大学野球

「追いつき追い越す」は、大学野球で実際に起きています。

岩手県にある「富士大学」硬式野球部をご存知ですか?

2024年のNPBドラフト会議で史上最多の『同じ大学から6人が同年のドラフトで指名される』というスゴイことを起こした大学です。

下の画像をタップしていただくと、それに関する記事が見れます。(外部サイト:Number Web)

ドラフト"史上最多6人指名"富士大のナゾ…39歳監督が語った"超独自戦略“とは?「地方・雪国・非名門」でも「逆に有利なんです」断言したワケ

そしてそのポイントの中でも「中学から始めた初心者」の強みになるものを3つ紹介します。

差がつくポイント①:新鮮な情報が上達スピードを早める

小学生から野球をやってる子達は確かに技術的に優れている子が多いと思います。

でもそれって「成長がひと段落した状態」とも言えるんです。

また、その状態が居心地良いと感じれば新しい技術や情報を追い求めることをしません。

経験して成長がひと段落している状態を居心地良いと感じている中学生と、今から経験して技術を身につけたいと思っている中学生。

今後の上達スピードが早そうなのはどちらでしょう?

聞くまでもないです。

さらに「経験者に負けたくない」「追い越したい」という気持ちが合わされば、あっという間に追い越していくことでしょう。

その成長は高校から先にも続くはずです。

差がつくポイント②:自分で考えて練習できる

中学生ともなると、ある程度大人扱いされる場面が増えてきますよね。

練習内容も「自主性に任せる」という時間が出てくるはずです。

小学生で経験のある選手たちは、監督・コーチから練習内容を指示されることがほとんどだと思います。

これは仕方のないことでもあります。

しかし、指示されることに慣れると「自分がどうなりたいか?」を考えて自分と向き合うことが難しいです。

逆に自分と向き合える選手は自然と「こうなりたい」「そのためにこうしたい」が出てきます。

自主練習のアイディアが出てきたり、何かを参考にするための『アンテナ』が発達します。

アンテナが発達した選手は強いですよ。

指導者が目を離している間もグングン伸びますから。

差がつくポイント③:先入観がない

野球に特化したパーソナルトレーナーとして、地元の学童野球や中学〜高校生の野球に携わっています。

そんな私が思うことは「経験がある(多い)人ほど修正が難しい」ということです。

ましてや既に数多くの試合に出てたり、実績がある選手でも「ん?投げ方が少しおかしいぞ…」と思う選手が実はたくさんいます。

「投げ方がおかしい」とどうなるか。

・肩や肘をケガするリスクが増える

・スピードとコントロールの両立が難しい

といったリスクがあるんです。

野球選手として、どちらも致命的なリスクだと思います。

これらのリスクを避けつつパフォーマンスを向上させるためにも「体の使い方を見直そう」と提案したいんですよ。

でもね、経験や実績があるうえに『硬直したマインドセット』の人ほど見直すことや現実と向き合うことを避ける傾向があります。

マインドセットに関して、こちらの記事で詳述しているので良かったらご覧ください!

【野球】素質のある選手ってどんな子?

続きを見る

まぁ確かに、現実と向き合うって勇気が要るんですけどね…(汗)笑

でも大切なことなので、向き合う勇気がほしいんです。

具体的に何を見直すか?

こちらの記事にあるたった1つのポイントを理解して体現するだけで、ボールの質は変わると思いますよ。

【野球初心者必見】投げ方の極意はこれ1つ!

続きを見る

あとは「いい球とは?」を最初に把握することで毎日のキャッチボールの取り組み方も変わるはずです。

【野球ボールの投げ方】そもそも「いい球」ってどんな球?

続きを見る

まとめると、普段のキャッチボールやウォーミングアップのメニューを「なんのためにやってるのか?」と考えて、自分なりの意味を見出すことから始めることをオススメします!

このようにボールの投げ方、中でも「リリース」の瞬間一つとってもポイントがいくつもあるんです。

覚えることが色々多くて大変そうだと思いましたか?

大丈夫です!

自分と向き合って努力を続けているうちに、それぞれのポイントが繋がる瞬間が訪れますから。

爆発的な成長はそこから始まります。

まとめ

今回は中学野球初心者で、実力的な不安を感じている選手に向けた内容をお伝えしてきました。

野球に限った話ではありませんが、考え方があなたを解決に導いてくれます。

今回の内容が読んでくれたあなたの考え方へのヒントになれば幸いです。

-初心者の悩み

Copyright© B-METHOD代表:町田のブログ , 2024 All Rights Reserved.