少年野球の親の悩み

【少年野球のチーム選び】後悔しないためにやるべきこと1つ

今回は少年野球(学童野球〜中学野球も含む)のチーム選びで

チーム紹介に「親の負担なし」ってあったけど本当かな〜?

自分(親)が苦痛に感じるようなチームには入りたくない

チーム選びで後悔したくない

といった悩みの解決に役立つかと思います。

自己紹介

町田 伸之介

新潟県上越市出身で1988年生まれ、小学1年から高校3年まで野球をやってました。

・2024年から野球をメインにしたパーソナルトレーナーとして活動

2019年1月〜2023年5月まで学童野球チームのコーチ(2022年〜ヘッドコーチ)

・2022年「JSPO公認軟式野球コーチ1」取得

・資格「軟式野球コーチ1」「NSCAーCPT」など

2024年11月からは、地元上越市にあるNPO法人上越スポーツラボDEWが運営する「野球塾」でメイン講師をさせていただいてます。

チーム選びに限らず、これまでの人生で

なんでもっと早く言ってくれなかったの〜?

みたいなことを言われたり、逆に言った経験はないですか?

野球チーム選びでも時々耳にします。

高校進学してチームメイトになった選手の親同士で「中学はどこでやってたんですか?」という話から「チーム選び失敗したな〜」という展開になり「なんでもっと…」「チーム選ぶ前にあなたと知り合っていれば…」というようなやりとりです。

このような後悔をどうやって避ければいいのでしょうか?

結論「情報収集」です。それも、顔と顔を合わせて入手する情報です。

ベタな結論ですが、もっともオススメできる方法は情報収集につきます。

「私あんまり親しくない人とコミュニケーションとるの苦手だし…」と思うかもしれません。

でも、これで後悔するリスクは大きく減らせるし、あなたとあなたのお子さんの味方を増やせることも期待できます。

お子さんが入団してからあなたが苦痛な思いをしないために負担が重くのしかからないために、よかったら今回の記事をご参照ください。

後悔する前に

私も経験があります。

というか、独立開業の準備についてもっと人に相談するべきだったと後悔しています。

・(結構多額な)補助金がもらえる

・なるべくお金をかけない(けど効果的な)宣伝方法

補助金に関しては開業前にやるべきことが複数あり、すでに開業届を出し事業を始めている今では申請すらできないという…

それを教えてくれた人が「言ってくれれば手伝ったのに〜」と言いますが、後悔先に立たず

切り替えて仕事します!汗

お子さんのことで後悔しないように

自分のことはともかく、お子さんのことでは後悔したくないですよね?

だからこそ後悔しない行動=情報収集をしましょう!

「ネットで収集すればいいじゃん」って思う人もますよね。

野球チームに関する情報はネットでは当てになりません。

WebサイトやSNSアカウントで「うちのチームはこんな感じですよ」と発信している少年野球チームも少なくないです。

でもこれ、基本的にチーム関係者が自分のチームの情報を発信するんですから不都合な情報は(あったとしても)公表するはずがありません。

地元チームに限りますが、それ系の話は私の耳にも時々入ってきます。

苦手な理由は「脳の判断」*使い分け可能

コミュニケーションが苦手な方へ。

苦手意識ってなぜ生じるんでしょうか?

好き嫌いは脳科学でいうところの「感情系脳番地」というところで処理されています。

「食わず嫌い」というのもこれです。

この記事を読んでる方はおそらく、生まれてからこれまでに知らない人(あまり親しくない人)とコミュニケーションをとったことが少なからずあるはずです。

そして「こういうの難しいな」「苦手だな」と感じた方も多いはず。

脳の感情系で「苦手(好きではない)」と判断することで苦手意識になります。

しかし、脳の機能には「感情系」を含む8つあるんです。

参考サイト:LIFE INSIDER【『苦手』は、脳の使い方で簡単に克服できる】

そして、これらはあなた自身が「どの機能を使うか」を選べるうえにバランスよく使うことで相手への印象が良くなることが知られています。

今回は8つの機能のうち「伝達系脳番地」を紹介させてください。

あらかじめお伝えしますが、難しくないです。

それでいてこの機能を使いこなすと「話す」「聞く」が得意になり、相手に好印象を与えることが期待できます。

伝達系脳番地

伝達系はアウトプットの役割でもあります。

話す、伝える、文章を書くなどのコミュニケーションに関わる機能です。

感情系と伝達系では何が違うのでしょうか?

その違いは「考え方(脳内での処理の仕方)」にあります。

「(苦手だけど)コミュニケーションをとらなきゃ」と考えると感情系脳番地ですが、「伝えたいことがあるから、それを伝えよう」と考えることで伝達系脳番地になる、ということです。

今回のケースでいえば「チーム選びを失敗したくない」相談内容を伝えたい、と考えることで苦手という考えが薄くなるはず。

「プライベートだと人前で話すのとか恥ずかしくてできないけど、仕事と割り切ればできる」っていう人いますよね。

これにもちゃんと、「脳のどの機能(脳番地)を使っているか」が関わっているというわけです。

脳ってすごいですよね。

しかも私たちはこの脳の機能を使い分けることができるんですから、それもすごいです!

相手に与える印象が変わる

伝達系と感情系の話に戻らせてください。

部活動でも仕事でも学校でも良いです。2人の先輩がいると思ってください。

同じ内容で叱られると想定して、1人は「俺だって言いたくはないけどさ〜、でも言わせてもらうわ…」と切り出す先輩。

もう1人は「君にわかってほしいから伝えるわ。」と切り出す先輩。

どちらの方が印象がいいでしょうか?

リアルな状況にならないと想像が難しいかもしれませんね。笑

だけど、後者の方が誠意を感じませんか?

前者は「いやいやだけど仕方なく言う」って感じですから聞く方からすれば「そんなにいやなら言わなきゃいいじゃん」となりそうです。

実際、前者のような人って「ネチネチ言ってくる嫌な先輩(上司)」という印象になりかねません。

お察しの通り前者が「感情系」、後者が「伝達系」です。

同じ内容でも脳のどの機能を使うかで与える印象が変わってきます

当ブログは「感情<伝達」

みなさんはブログやSNSで何かを発信していますか?

当ブログはお察しの通り、日記ではありません。

「誰かの役に立てるのでは?」と思って発信させてもらっています。

となると、当ブログでの記事を書くときの私の脳は「感情<伝達」と言う比率で使っている感覚です。

伝えると言う目的があるので自然と文字で表現できています。

とはいえ分かりにくかったり読みづらさがあったらそれはごめんなさい。汗

まとめ

今回は「少年野球のチーム選びで後悔しない方法とは?」と言うテーマでお伝えしてきました。

最終的には、「脳の機能をどう使うか?」となんだか飛躍しましたね。笑

ただお子さんのためとはいえ、こうして悩んだり考えている親御さん自身にとっても有意義な時間や経験になることも個人的には願っています。

お子さんの野球を取り巻く環境が、この記事をきっかけにより前向きなものになるお役に立てれば幸いです。

今回は以上です。

-少年野球の親の悩み

Copyright© B-METHOD代表:町田のブログ , 2024 All Rights Reserved.